FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

格安スマホ(楽天モバイル)に乗り換えたので状況を書いてみる件。

3大キャリアから楽天バイルへ

3ヶ月くらい前のこと。3歳の娘が、ガッチャンのように妻のスマホをかじり画面を破壊。急ぎで機種を替えなければならなくなりました。

ならばいっそこのタイミングで格安スマホも検討してみようと色々探したのですが、思ったより違いがなく決定打に欠ける・・・。

結局、近所にあったので勢いで楽天バイルにしてみました。ついでに自分も替えてみたので、レビューしてみます。

格安スマホを検討している方は、ぜひご参考ください。

楽天バイルの場合です。ほかの場合はちょっと変わるかも。でも大筋は変わらないと思います。

金額、機種、速度。

結局、この三つに尽きると思うのでこの軸で話を進めます。

1.金額 ⇒ 評価:◎

言わずもがな安いっす。3.1ギガ、通話し放題つけても3,000円弱。ほぼ機種もタダに近い金額なものが結構あります。

3.1ギガで足りるの?という心配があるかもしれません。しかし、はっきりいって通信が遅くて動画などを使う気にならないので、毎月1.2ギガくらいずつ繰り越しているので問題なし。

さて、ここで、大手3キャリアのままと、格安スマホに変えた場合でどのくらいで損益分岐を迎えるのか、計算してみました。

※端末代金有り無しで大きく変わるので2パターンで算出。

一番安いパターンは、2年縛りの解除月かつ、SIMフリーな機種を持っている場合。
(パターン1。)

格安変更(初期かからないパターン)
初期 契約解除料 ¥0
MNP転出手数料(キャリア) ¥3,000
契約事務手数料(キャリア) ¥3,000
契約事務手数料(格安) ¥3,000
端末残代金(キャリア) ¥0
新端末代金(格安) ¥0
SIMロック解除手数料 ¥3,000
SUM ¥12,000
月額 もろもろ

¥3,000

大体12,000円くらいの初期投資になります。

一方、パターン2、端末残代金が20,000円で、かつ新しい端末を20,000円で買った場合。

格安変更(初期かかるパターン)
初期 契約解除料 ¥10,000
MNP転出手数料(キャリア) ¥3,000
契約事務手数料(キャリア) ¥3,000
契約事務手数料(格安) ¥3,000
端末残代金(キャリア) ¥20,000
新端末代金(格安) ¥20,000
SIMロック解除手数料 ¥0
SUM ¥59,000
月額 もろもろ ¥3,000

大体59,000円くらいの初期投資。

この初期投資をいかに回収できるか、損益分岐はどこかがポイントになります。

パターン1、端末投資無しの場合。

スマホの方は、表を横にフリックすると見られます。

  N N+1 N+2 N+3 N+4 N+5 N+6 N+7 N+8 N+9 N+10 N+11 N+12 N+13 N+14 N+15
キャリア ¥8,500 ¥17,000 ¥25,500 ¥34,000 ¥42,500 ¥51,000 ¥59,500 ¥68,000 ¥76,500 ¥85,000 ¥93,500 ¥102,000 ¥110,500 ¥119,000 ¥127,500 ¥136,000
格安 ¥15,000 ¥18,000 ¥21,000 ¥24,000 ¥27,000 ¥30,000 ¥33,000 ¥36,000 ¥39,000 ¥42,000 ¥45,000 ¥48,000 ¥51,000 ¥54,000 ¥57,000 ¥60,000
差分 ¥-6,500 ¥-1,000 ¥4,500 ¥10,000 ¥15,500 ¥21,000 ¥26,500 ¥32,000 ¥37,500 ¥43,000 ¥48,500 ¥54,000 ¥59,500 ¥65,000 ¥70,500 ¥76,000

驚くべきことに、N+2ヶ月目で 損益分岐を迎えました

続いて、パターン2、端末で40,000円投資した場合。

  N N+1 N+2 N+3 N+4 N+5 N+6 N+7 N+8 N+9 N+10 N+11 N+12 N+13 N+14 N+15
キャリア ¥8,500 ¥17,000 ¥25,500 ¥34,000 ¥42,500 ¥51,000 ¥59,500 ¥68,000 ¥76,500 ¥85,000 ¥93,500 ¥102,000 ¥110,500 ¥119,000 ¥127,500 ¥136,000
格安 ¥62,000 ¥65,000 ¥68,000 ¥71,000 ¥74,000 ¥77,000 ¥80,000 ¥83,000 ¥86,000 ¥89,000 ¥92,000 ¥95,000 ¥98,000 ¥101,000 ¥104,000 ¥107,000
差分 ¥-53,500 ¥-48,000 ¥-42,500 ¥-37,000 ¥-31,500 ¥-26,000 ¥-20,500 ¥-15,000 ¥-9,500 ¥-4,000 ¥1,500 ¥7,000 ¥12,500 ¥18,000 ¥23,500 ¥29,000

こちらの場合は、N+10ヶ月目で損益分岐を迎えました

結論、10ヶ月くらいたてば回収でき、その後はもう得しかしなくなります。

この10ヶ月をどうとるのかは人それぞれですが、あれこれ迷って格安スマホに変えていない間に損をしていることには違いないでしょう。ちなみに僕の場合は端末費がほぼ0円だったので、すでに損益はプラスに転じています。

2.機種 ⇒ 評価:?

機種は当然キャリアや端末のスペックに依存するのであまり多くは語らないですが、まあキャリア独自で出している機種は、それなりです

僕はいまだによくわからないHuaweiなるメーカーの機種をつかってますが、メモリ3GBなのでそんなに遅いとか不具合を感じたことはないです。

しいて言えば自由が丘とか中目黒の、スタバでHuaweiを出したらバカにされるかもしれない・・・。笑

ちなみにiPhone6以降はSIM解除できるので、そのまま使えば当然全く問題ないです。

3.速度 ⇒ 評価:×

これは、はっきり言って遅いです。

通信帯の間借りをしているため当たり前ですが、動画とかはほとんど満足に見れないといっていいでしょう。外で頻繁かつ膨大なデータ通信を行うようなユーザーには、まずおすすめしないです。

ただ、僕の場合は家のWiFiでアプリ、動画、音楽を落としておいて、外ではオフラインでつかったり、LINEやメールなど最低限の通信しかいないので、あまりストレスには感じません。

僕のような使い方ができるユーザーは、逆に言うと正規キャリアの通信はToo Muchであったと今は思います。

※これまたちなみに、freetelやmineoなど別のキャリアなら早いかもしれないので、ご注意を。

結論、条件に当てはまるひとは変えるべき。

スマートフォンを持つのは、金額メリットと利便性のバランスが大事です。

3キャリアしか選択肢が無いときは利便性でしか勝負ができなかったので、そもそもバランスを考えることもありませんでしたが、今は違います。

圧倒的な金銭メリットがあるので、利便性を少し損なったとしても格安スマホに変えることをお勧めします。ただし、条件があります。

①家にWiFi環境がある

これ、最重要です。

外で動画を見たり重いアプリをダウンロードするには少し不便なので、あらかじめダウンロードを家のWiFi環境でしておくことが必要です。

動画はClipboxに保存してオフラインで見られます。アプリは通信が多くなければ普通に楽しめます。(通信が多いアプリをしている人はNG。)

②端末の残代金があまりない

端末の残代金+新端末の代金が6万以上あると、損益分岐点が1年後以降になります。この場合、逆にキャリアのままいたほうが運用費が安くなるケースがあるので、十分損益計算をしなければなりません。

③そこそこ機械はいじれる

やはりサービスは落ちるし、マニュアルなども3キャリアに比べれば全然整備されていないです。

詳しくない人はそもそも使い始めるまでに時間がかかってしまいます。設定を工夫して早くしたり便利にすることもできないでしょう。初期はプリインストールのアプリを消したり、無駄な通信をなくすようにしたりと、結構工夫する必要があります。

④格安スマホに抵抗がない、もしくは周りにバカにする人がいない

これ、冗談みたいな本当の話です。

そもそも、格安スマホに負い目を感じている人は持たないほうがいいです。

そして、格安スマホをもっているとバカにする人も少なからずいるので、そんなへんなやつが回りに多い場合はやめておきましょう。

最後は、単純に決断するだけ。

変えたいと前から思っていても変えられない人は、単に決断をしていないだけだと思います。

やってみると別に難しいことはないし、変えてみたらなんてことはないのでぜひ思い切ってみてください。

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村