FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

褒めることは、感謝すること。もっと子どもを褒めましょう!

褒められて育った子は、褒め上手?

今回は、子育ての話。

常に子育てしていると迷うことだらけなのですが、

「子どもを褒めて育てるか、褒めすぎないでおくか。」

ということに関して、みなさんも迷った経験があるのではないでしょうか。

こんな記事がありました。

up-to-you.me

うちもこの記事の方(サガミさん)と同じように、怒るところはガツンと怒りつつ、褒めまくりで育てているのですごく共感します。

なので、実体験交えて肯定してみます。

記事にも書いてあるとおり、うちの娘も褒めまくっている結果、

  • 自己肯定感が育っているみたいで、リーダーシップを取れる。
  • 次も頑張ろう!とやる気が出るようで、どんどんチャレンジする。
  • 他の人も褒められるようになる。親はもちろん、友達もよく褒めてて気持ちいい。
  • 喜怒哀楽がはっきりする。

といった感じで、いいことをしたら褒めてあげることは、間違ってないんだなあと実感してます。(本人の資質によるところもありますが)

なので、褒められて育った子は褒め上手、というのは正しいのではないでしょうか。

『褒め溜め』はできない。

さて、少し話を変えます。

普段は褒めないで、いざというときにメチャ褒める!というのを『褒め溜め』と定義します。

褒め溜め、してる人いませんか?

子どもは今、まさに今しているその行為を褒めて欲しいんです。

その行為が褒めてもらえなかった場合、別の行為で褒めてもらっても、褒められなかった記憶は更新されません。

過去の行為を褒めても、忘れてます。結局、褒められなかった記憶だけ残るのです。

褒め溜めなんて、できませんよ。一部の記憶力が非常にあるお子さんは別かもしれませんが。

褒めるのは、今、その瞬間しか出来ないのです。

褒め方は、一応あるとは思うけど自由にすればいいのでは。

ご紹介の記事にもありますし、色々な育児本にも褒め方は載ってますが、

  • とにかく具体的に褒める。
  • 他の人とむやみに比べない。
  • 怒ったところが直ったらきちんと褒める。

などなど、技は数え切れない程あります。きっとどれも正しいです。

でも、自分が褒められて嬉しい褒め方をすればいいんじゃないでしょうか。

そして、褒めてあげられるときに心から褒めてあげれば、それだけでいいんじゃないでしょうか。

褒めるということは、感謝すること。

最後に、褒めるという行為は、上から目線ではなく、人として感謝するということだと思ってます。

やってくれてすごい!すごく助かる!嬉しい!ありがとう!!

これが、褒めることです。行為ができたことを評価することではないと思ってます。

感謝を伝える。それが褒めることだとすれば、どんどん褒めてもいいと思いませんか。

さあ、褒めまくれ!

褒められて嫌な人はあまりいません。自分も褒められると嬉しいのに、子どもを褒めないのって矛盾してます。

なので、僕は褒めることには何の葛藤も無いのが正直なところ。

僕も、もっと褒めてほしいっ!!もっとホメてくれっ!!!ふるふる(スラムダンクふくちゃん風)

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村