FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

社内宛のメールでも『〇〇様』と様をつけると、コミュニケーションが活発になる話。

ネットで少し前に話題になった「さん付け会社は崩壊」記事。

この記事、見れば見るほど批判もしたくなるのですが、

toyokeizai.net

これ、私も全然共感できず炎上商法なのかと思ってます。

しかし、ほんのわずかだけわかるところもありちょいと書いてみます

うちの会社では社内メールでも『〇〇様』と様付で書く。

これ転職してきてカルチャーショックを受けたことの一つなのですが、社内の別部署の方にメールする時、様付にします。

初めてこれを知った時、

などなど思いました。

みなさんもそう思いますよね??

しかしこれ、いまはすごくよい文化だと思ってます。

理由はたくさんあるのですが、三つにまとめます。

  1. お互いの仕事を尊敬しあえる
  2. 逆に頼みやすい
  3. 公私の混同が起きない

一つずつ解説していきます。

1.お互いの仕事を尊敬しあえる

大きな会社になればなるほど、様々な部署が存在します。業務も本当に様々で、例えば僕の部署はデジタルマーケティングをやっていますが、受電部もあれば事務部門もあり、それぞれの業務の細かいところはお互いほぼ知らないです。

そうなった時、社内の人間とはいえ別の部分で会社のために仕事をしている方に、尊敬の念を込めて様付をするのは至極当然のような気もします。

自分の仕事以外をやっている方は、全て上の方と見なして、様付にする。

これは、前職では無かったすばらしい文化だと思いました。

2.逆に頼みやすい

1の尊敬の念があるからなのか、文化的に自分がへりくだるので、知らない方にも気軽に分からないことが聞けます。

さん付け文化というのは身内にはいいですが、外から見ると途端に非常に閉鎖的になります。(楽天のようにニックネームまで行けばまた話は違うかもしれませんが)

見ず知らずの人にいきなりさん付けのメールはしにくいですが、様付なら逆に質問の連絡やメールがしやすいです。

フランクな感じだった前職でも、不思議と他部署には気軽に質問しにくかったような気がします。

いきなり様付にしたら仰々しいし、さん付けでいきなり頼むのも、しにくい。だから結局聞けない、なんてことはざらにあります。

様付にすることで、気軽に質問できるようになるのです。

3.公私の混同が起きない

さん付けがデフォルトだと、いきなり距離感を間違える人がいます。

しかし様付だと途端にビジネスになりますから、公私の混同が起こりません。

まあこれは1の尊敬の念が生まれる、ということにも通ずることでしょう。

様付で宛名を書くと、社内のコミュニケーションが捗る。

上記の理由で、様付文化によってコミュニケーションが捗っていることは疑いようがなく、正直良いと思います。

僕も転職してきてまだ一年半なので知らないことだらけですが、本当に気軽に聞けるのは有難いですし、僕のところにも知らない方からの質問がたくさん来ています。

一方、もちろんセクショナリズムを感じるところもありますが、それでも風通しは(自分で積極的に動けば)悪くないと思ってます。

 

さん付け会社は崩壊。

冒頭の記事、頭から否定せずこうして考えてみると、いい側面もあるかもしれないですよ。

他部署に尊敬の念が無い会社は、滅ぶというのは間違いないと思います。

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村