FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

SEOの検索順位ごとのクリック率データを公開してみる。

SEOのシミュレーションに必要な、クリック率。

僕は予算をもらってSEO・コンテンツマーケティング・その他WEBプロモーションを推進する立場にいますが、施策実施にあたり必要となるのが『効果のシミュレーション』。

特にSEOは効果に直結しやすいのでシミュレーションの精度が求められるのですが、シミュレーションに必要になるのが「検索順位ごとのクリック率」。

海外が出しているクリック率のソースはあるのですか、データも古く、日本と海外は性質も文化も異なるので全然参考にならない…。

検索順位ごとの推定クリック率を出してみました。

というわけで今回は、私の経験と、自社のデータと、世の中のクリック率データを元に検索順位のクリック率を出してみましたので、ぜひ参考にしてください。

これ、敵に塩を送るのかもしれないんですが、検索マーケティングが発展するためには必要だと思ってます。だって、よくわからないソースを活用しているのなんて、マーケターとしてイマイチだと思いませんか?

そして、別にこのデータGoogleのツールで誰もが見られる一般的な数値をまとめただけなのですが、怒られそうになったら非公開にしますのでご注意。笑

 

《諸注意》

※今回のうちのデータは、ブランド名とナビゲーションサーチを排除したデータです。

※後述の特性がありますので、お使いの際は気をつけてください。

※使う際はご一報いただきたいのと、出典を必ず載せて貰えると嬉しいです。

検索結果ごとのクリック率はこちら。

さて、早速公開します。

いろいろなデータを基に出してみましたよ。

順位

①当社一般語※1

②他平均※2

③Net

Booster ※3

①②③+経験からの想定

1位 18.4% 29.9% 19.4% 20.0%
2位 9.3% 13.1% 15.1% 12.0%
3位 6.5% 9.3% 11.5% 7.0%
4位 4.6% 6.5% 8.9% 5.0%
5位 2.7% 4.9% 7.2% 3.0%
6位 2.6% 3.7% 5.9% 2.5%
7位 2.0% 4.6% 2.0%
8位 1.7% 3.9% 2.0%
9位 1.6% 3.4% 2.0%
10位 2.1% 2.8% 2.0%

※1 サーチコンソールよりブランド系やナビゲーションサーチのクエリを除いた2,000キーワードくらいの平均。(2017/2,3,4のデータ)

※2 他データ平均は、以下の記事の参照元すべての数字を平均化したもの。2014年までのデータ。
グーグル検索結果の順位別クリック率2014年版 + ページランク正式終了!? のお知らせ など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

※3 NetBooster公開データ(2014)より。
Googleウェブマスターツールの検索クエリのデータ参考、対象キーワード数:120万、対象ブランド54、ブランド検索を除いた一般的なキーワードだけが対象とのこと。
検索順位別クリック率(CTR)と年代別推移まとめ

 データを作ってみた所感。

このデータを作ってみようと思った経緯は、「いま市場に出ているクリック率のデータは高めの数字なのではないか?」という感覚からでした。

シミュレーションしてみても、実際それ通り流入が増えた経験が無かったのです。

そして、データを出してみたら、実際そうでした。

ブランド名を除いたとしてもいわゆる指名買いに近い「ナビゲーションサーチ」が含まれると、急にクリック率が高まったりします。これ、市場のデータって抜いてあるのでしょうか??

いわゆる情報を探している「インフォメーションサーチ」の場合、思ったより1位になっても押されないし、5位以下の減衰率は高いです。

ちなみに、④の想定値は、うちのデータが低いので少しうわブレ補正をかけた数字です。しかし、②③に寄せるほどでは無いので、あくまで自社のデータをベースに少し上げた程度です。そこそこ精度高いと思います。

ブランドやクエリによって全然変わることに注意。

一部繰り返しになりますが、あくまでこのデータは、

  • 個人向けのリード系商材
  • 比較が必要な場合がある
  • そこそこブランドネームが浸透している
  • ブランド名やナビゲーションサーチは含まない
  • 検索結果画面の見た目(title,metaを直す、リッチスニペットなどの改善余地はもちろん有)

といったような、うちの会社のマイナスバイアスがかかっていたり、市場のデータよりインフォメーションサーチに特化したデータなことにはくれぐれも注意してください。

トランザクションサーチ」と呼ばれる商品を選ぶクエリ、寡占的な商品のクエリ、BtoBなどはもう少し高めに推移するはずです。

上記数字は、あくまで、一般語かつインフォメーションサーチの参考としては生かせると思います。

是非ご活用ください。

こちらのデータ、結構使えると思うので、ぜひご活用いただければと思います。前述の通り、出典とかは書いたり一報くれると嬉しいです。

ちなみに、このデータを元にシミュレーションが失敗して、採算が合わなくても一切責任は取りませんよっ!!笑

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村