FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

僕が、優先席を譲るようになった日。

優先席で席を譲るのかの議論。 

こんな記事が上がってたので、乗っかってみる。

優先席のあり方 海外でも論争 | 2017/10/8(日) 10:16 - Yahoo!ニュース

優先席のあり方は世界各国でも議論されていて、ジャカルタのように警備員が巡回して優先席の整備をしていたり、そもそも優先席をなくす議論をしていたり、対応はマチマチ。

さて、日本はというと、世界から見て優先席を譲ることが少ない国のよう。

なんか記事には『心』とか『忖度』とかよくわからないことを書いてあるが、はっきり言ってみんな気が回らないだけで、自分が座りたいだけだと思う。

順序も、具合も、計らいも無い。

お年寄りや、子どもを抱いている人や、妊婦や、怪我をしている人や、障がい者の方を横目で確認した後でさえ、優先席でスマホゲームに没頭する人を見ると、どうかしちゃっているのかなぁと思う。

もちろん、優先席に我が物顔で座る輩にも非はある。彼ら彼女等に優先権があるわけではなくて、好意の中で座らせてもらっているのだから横柄になってはいけない。

しかし、目の前にいても寝た振りをしたり、スマホの画面を見続けるのはどういう気持ちでいるのだろう。

はじめに並んでいた人。具合が悪そうな人。計らうべき人達に、進んで計らおうとしている人は、今僕が乗っている電車に多分3割もいない気がする。

子どもができたからようやく譲るべきとわかったこと。

と、偉そうに書いているが、はっきり言って昔の僕も全く同じことをやっていた。

理由は単純で、優先席を譲るということが、理解できなかったのだ。

  • 俺も仕事して疲れているから座ってていい。疲れている方が座るべき。
  • 俺もちょっと具合悪いから座ってていい。もしくは、具合が悪くなりそうっぽい雰囲気がそこはかとなく出ているから座ってていい。
  • 前から並んでいたのだから、あとから乗ってきた人に譲るのはおかしい。譲られたいのなら、空いている電車まで待てばいい。

なんてそれらしい理由を掲げて座らなかった。確かに、まじで具合が悪い時もあるし、既得権の主張も間違ってはいない。けど、なにか理由をつけて座りたかっただけなのだとも思う。我ながら、しょぼいと思う。

 

僕が、優先席を譲るようになった日。それは、嫁に子どもができた日だった。

 

嫁が妊婦だった日。

安定期前はつわりがきついし、安定期を過ぎたら重くて腰やら何やら痛くなっている。そして、倒れて嫁と子どもに何かあったら大変。とにかく譲って欲しかった。こちらから、頼んだりもした。

子どもが産まれてからの日。

10~20キロの子どもを抱っこすることもめちゃくちゃきつい。だがそれより、抱っこしたままだと不安定なので、電車の揺れで倒れちゃって、子どもに怪我をさせるのが怖い。だから、とにかく譲って欲しい。

そして、親として自覚が芽生えてきた日。

親のありがたみが子育てして初めてわかるからなのだろうか、歳をとったからなのか、お年寄りの気持ちを考えるようになった。お年寄りは、想像以上に疲れるのだ。倒れてしまって怪我をしては大変だから、譲るべきだ。

 

結局、僕らは自分や、自分の家族がかわいい。自分事にならなければ他人事だ。

だから、僕は、僕がそういう日を迎えなければ、優先席を譲る人間にはならなかった。

譲ろうとして断られても損は何一つ無い。

確かに、妊婦かどうかわからなかったり、立たないと子どもが泣いちゃうパターンの乳幼児連れもいるので、声をかけて断られるリスクはある。

しかし、正しくいえばリスクでもなんでもなくて、その好意は確かにそこに存在しているし、受け取ってもらえている。

その日その時限りの見ず知らずの人だけど、僕や、車両の近くにいた人や、あなたの中のあなたの糧になっている。

 

なにより、反射的に譲れるようになった僕は、前の僕より少しだけ誇らしい。

もちろん、経験しなくても当たり前に譲れる人は多い。マジですげぇと思う。次生まれ変わったら、初めからできるといいなぁ。

#コメントでもらって気づいたので追記。優先席で譲れる人は普通の席でも普通に譲れる。つまりは、そういうことなんだろうと思った。

それでは、んちゃ。

男性育休、取ります。男性が育休を取る理由と、取りにくい根本的理由。

そろそろ二人目が産まれます。

どうも、fkdです。

二人目の子ども、次女がそろそろ産まれます。予定は2017年11月くらいです。

以前のエントリーでも書きましたが、うちは不妊治療したりして2人とも苦労して出来た子なので、本当に今から待ち遠しいです。

僕は娘が産まれてから子育て好きになったので一人目は育休を積極的にとらなかったのですが、今回はがっつり休もうと思ってます。

そこで出てくるのが『育休取るか取らないか問題』。最近、よく色々な記事で見ます。

京大の男性准教授が育休を取って知った“後悔”とは〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

今回は、男性が育休を取ることについて、自論を書いてみます。

#ちなみに、僕は11月にちょっと育休もらう予定です。

どうぞどうぞ。

男性が育休申請をする理由。

男性が育休を取る。日本、こと大企業においては、未だ根付いていない文化です。

僕は会社でも子育てする方だと思いますが、それでも育休申請には心理的ハードルがあります。いくつかの理由があります。

代表的なのが、『有給じゃだめなのか?』という問いをされがちという点。

育休の場合、うちの会社は10日以内であれば有給扱いになるという大変ありがたい制度があります。僕もこの制度を有難く活用させていただいたのですが、これがかえって周りからの目が気になる要因になりがちです。

「有給扱いになるから使うんでしょ?」なんて思われたらたまったもんじゃないですから。でも、当たり前ですが、きちんと理由がありますよ。

  • 入退院前後の上の娘の世話
  • 妻の入退院の準備
  • 出産立ち会い
  • 新生児の世話の手伝い
  • 奥さんのサポート

など、出産前後はやることは多いです。もちろん親に頼ればいいんでしょうが、自分でやれればやるべきです。親だって大変ですから。

男性が育休をとる理由。それは、自分で奥さんの出産前後をサポートするためです。

しかし、これが余りにも理解されていない。男性育休は、何をやるのかわからない。それが男性育休が推進されない一番の理由なのではないでしょうか。

白い目で見られるなら給料なんて要らないとも思います。欲しいですけど。

さらに、男性育休制度が整っているようで整っていない。

ありがたいことに、上司も会社の理解もあり、男性育休に対する風当たりはとても弱くなり、今回も快く受け入れて頂きました。

しかし、育休制度自体が女性向けに作られているせいか、男性にとっては申請手続きが次のハードルになります。

例えば、出産予定日がずれた時の対応が謎。予定が早まる時、逆に遅れる時なんて当たり前にありますが、その前後1週間はある程度ずらしやすいように考慮されていると嬉しいです。

あと、育休申請を数週間前までに前もってやるとかも謎。もちろん、稼働の管理は必要ですから、前もって上司やチームと握っておく必要はありますが、当然に臨機応変に対応すべきですから男性育休の申請なんて後からでいいはずです。

解決策としては、女性育休と男性育休の定義を分けて欲しいです。

出産当事者と出産サポートは全然違いますから、育休の目的も制度のあり方も当然に変えるべきです。女性は、直前に出社しているわけがないのですから、制度を分けないとおかしなことになります。

男性が育休取りにくいのは、文化のせいもあるけど、こういう細かな配慮がないからなのかなぁなんて思いました。

育休、楽しみです。

間違いなく二人目が産まれたら大変になりますけど、一度きりの人生、育休をとれるタイミングなんて二度とないかもしれないので精一杯楽しみたいと思います。

育休中にも記事書きたいと思いますので、ぜひ男性育休を取りたいと思っている方は楽しみにしてください。

それでは、んちゃ。

プリキュアアラモードの『キラキラルクリーマー』を100均(ダイソー)のロボットアームで手作りした件。

またプリキュアのグッズ出てきた。。キラキラルクリーマー。

どうも、fkdです。マーケティングから程遠い話題です。笑

4歳の娘、相変わらずプリキュアが好きなのですが、ついに4つ目の武器が出てきてしまいました。その名も「キラキラルクリーマー」。

f:id:FKD:20171001174400j:plain

以下、テレ東のサイトからお借りしています。

precure.channel.or.j

このアイテム、もはやクリーマーが何なのかすらよくわからないのですが、とにかく威力は強大です。インフレが起こりすぎて、初期の技は繋ぎですら使われません。笑

ちなみに、今まで4個は手作りしてきましたが、今回は「まあいいや」と思って作らずにいました。

プリキュアアラモードの『スイーツパクト』は、ダイソー(百均)の材料で簡単に手作りできる件 - FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

プリキュアアラモードの『キャンディロッド』を100均グッズで手作りした件。 - FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

プリキュアアラモードの『レインボーリボン』を100均の材料で作ってみた。 - FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

※泡立て器は武器じゃないので作り方は記事無し。

しかし、娘がここ最近何かと「クリーマー作って」と言ってきますので、その攻勢に耐え切れなくなり今日作ってみました。こんな感じです。
f:id:FKD:20171001202038j:image

結構かわいくできました。ちょっと荒いところがあるので一部調整中ですが、まじ上手くなった。笑

前の作品と同様、僕の手作りコンセプトは、

  • 手芸とかスプレーとか糸鋸カットとか面倒なやつはやらない。
  • 男でも一時間くらいですぐ作れる。
  • 材料は百均で手頃に。

という感じで、またライトに作りました。また作り方を載せますので、興味のある方は参考にしてください。

まずは材料。鍵はDAISOの「ロボットアーム」

今回は、この材料に尽きます。

f:id:FKD:20171001174918j:plain

※写真撮り忘れたので、こちらのサイトからお借りしました。

ロボットアーム☆あれを掴めw|クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ315

DAISOで売っている「ロボットアーム」なる商品。形がばっちりで、これを見た瞬間キラキラルクリーマーへの応用を思いつきました。おもちゃコーナーにあります。もちろん100円。

他の材料は以下、全部DAISOです。ちなみに買い足したのは、ロボットアームとヘアアクセサリー二つのみで、他は使いまわしです。

  • 星用のヘアアクセ
  • リボンのヘアゴ
  • 綿
  • ピンクのフェルト
  • 星のシール
  • 丸(白、ピンク)のビーズ
  • 工具

一から作っても千円はいかないくらいでしょう。さて、作り方です。

キラキラルクリーマーの作り方。

今回、ものすごい簡単なので写真載せるまでもないです。だいたい1時間もあれば完成します。

  1. ロボットアームを分解します。ねじ穴があるので、全部簡単に分解できます。分解すると、ロボットアームの中身の金属、先のつかむ部分、アームの外装になります。※使うのは言わずもがなアームの外装。
  2. アーム外装の先を少しのこぎりで切ります。
  3. 持ち手部分を、ピンクのフェルトで巻き付けます。ここは丁寧にやりましょう、汚くやると、とたんにださくなります。
  4. アームの先に綿をまきつけます。
  5. 綿の下半分は、綿の上からピンクのフェルトをちょっときつめに巻き巻き。
  6. 星やリボンのヘアアクセを、綿の上にいい感じで付けます。
  7. ビーズ、シール、フェルトでデコります。デコり方は写真をご参考あれ。羽はフェルトで3枚重ねにして作りました。
  8. 出来上がり。

少し力技のところもありますけど、ロボットアームが型になるのですごく作りやすかったです。

まじナイスアイデア

おそらくあと2つくらい新しい武器出てきそう。笑

さて、冒頭でも書きましたが、今回で手作りプリキュアグッズ5作目です。
f:id:FKD:20171001200708j:image

結構作ったな。。

次から次へといい感じのタイミングで新たな武器を出現させ、大人の事情を感じますがそれに屈せず頑張ろうと思います。笑

四つも並ぶと、なんか達成感ありますね。

それでは、んちゃ。

育児をしない男は、子どもに風呂上がりボディークリームを毎日塗る大変さがわからない。子育て世帯の家事分担で、男性側にやってもらうコツ。

男性に、どう育児・家事参加させるか問題。 

どうも、fkdです。

結構前に流行っていた記事なので今更感もありますが、改めて掘り起こしてみます。

それは、こちらの記事。

select.mamastar.jp

ある家庭のママさんが、育児・家事にあまり参加してくれていなかった夫に対し、負担状況を説明した図を作成し、夫が論破された、という記事です。

f:id:FKD:20170919103744j:plain

非常にロジカルでわかりやすく、良いと思います。おそらく結果も正しく出たのだと思います。

今回はこれに習って、分担表の自分バージョンや、pptのテンプレート作ってみようと思っていたのですが、途中で『家事育児分担の本質的な解決策ではない』と思い辞めました。

僕が真に賛同し、本題にしたいのは以下の記事。

momonestyle.com

ロジカルに分担をやろうとすれば、すべての家事を洗い出して、機械的に分担すればいいだけ。しかし、それでは成功の確率は低いです。

上記の記事でも、結局失敗していました。そこで重要になるのは、記事後半の部分です。

1つでもやってくれたら、どんな状態でも、

「ありがとう。」

このひと言を言うのです。

ポイントとなるのは『感謝』

共働きで育児をしていると、機械的に分担した時、破綻する瞬間が高頻度でやってきます。あと、機械的故に納得せざるを得ない状況になり、不満は溜まる一方です。

だから、ロジカルにすればするほど、意外なくらい上手くいかないケースが多いはずです。

ロジカルさもそりゃ大事ですが、最後は感情に訴えかけられるかなのだと思います。

  • 「あぁ、こんなにやってもらっていたんだ、ありがとう。もっとやらなきゃな。」

ロジカルな表を見せられてこう思うか、

  • 「もっと分担しろってことね」

と思ってしまうか、つまり『感謝が生まれるのか』が男性の育児家事参加の分かれ目なのです。

男性側視点のありがちなことは『家事分担表に仕事という項目を大きく入れる』

しかしながら、男性側が家事分担の話をされた時、感謝という発想に行かないケースがほとんどでしょう。

原因としては、男性は前述の家事分担表に『仕事』という項目をそれはそれは大きく入れがちな点。
f:id:FKD:20170919111015j:image

こんな感じ。

仕事>>>色々な育児+家事の合計値、

という発想になっているのです。

やらない=やったことがない、もしくはうまくできない領域なわけですから、評価しやすい項目の方を過大評価しがちです。

風呂上がりのクリーム。

上記の分担表に『風呂上がりのクリーム』があります。これ、数稼ぎのためじゃなく、あえて入れているのだと思います。

家事も育児もやったことがない男に、風呂上がりのボディークリームを毎日塗ることの大変さはわかりません。しかし、これさりげなく大事で、さりげなく面倒なんですよね。わかります。項目として、成立しているんですよ、まじ。

これがわからない、つまり一項目の大変さが伝わらないから、

  • いくら家事育児の項目を積み上げても実は仕事の方が大変という大勢を崩せず、あまり効果がない。
  • だから、感謝が生まれない。
  • だから、分担が進まない。

という残念な方程式が完成してしまいます。。

じゃあ、どう感謝させるのか。

となると、男性側に家事育児についてどうやって感謝させるのか。

それは、『家事育児の大変さを体感させる』しか思い浮かびません。

僕自身、娘が赤ちゃんだったとき、娘と二人で留守番するのは本当にきつかったし、吐いたときの処理も嘔吐恐怖症なところがあるから嫌だったし、そりゃ初めは嫌なことだらけでした。

しかし、『こんだけ大変なんだ、一緒にやらなきゃ』という日頃の感謝が自然と生まれて来ます。あと、『奥さんを大事にしなきゃ』という責任感も(普通は)生まれてきます。

どうしてもやってくれないなら、旦那さんに

まず、毎日風呂上がりのクリームを塗るところから始めてもらいましょ。それだけでも、きっと変わります。

できる方が『積極的に、一生懸命』やる。やった方にありがとうと言う。

ちょっとうちの話をさせてください。

うちは、育児家事分担はちょっとはできていると思います。もちろん、妻の分担の方が多いし、妻に言わせれば掃除をもっとやって欲しいとか、細々とした要望はあると思いますが、それでも他の家庭に比べたら不満は少ないはずです。

やり方はというと、分担は一切決めないで、お互いできる時にできることを、流動的にする、というスタイル。

  • 洗濯干し
  • 洗濯畳み
  • 料理
  • 娘の送り
  • 娘のお風呂とお風呂後のケア
  • 娘との遊び、絵本読み
  • 娘の緊急時対応

などなど、どちらがやるか決まってないことは挙げたしたらキリがないくらいあります。ルールなんてないんですが、

  • その時々できる方が積極的に一生懸命やる  
  • やったら御礼を言う(相手がやったことは尊重する)

という2点だけはお互い気にかけています。

『積極的』『一生懸命』というのがポイント。

お互い疲れているのは当たり前なので、それでも自分がやる、という気概を見せると「じゃあ俺も(私も)頑張ろう」と自然と思えます。

まあ、ご参考まで。

お互いの理解を深め、お互いを尊敬し、積極的になろう。

苦手なことは、誰にでもあります。

難しそうで、大変そうで、しかも初めてやることは、やりたくありません。

そんなの、当たり前です。

ボディークリームを、あなたが塗ってあげましょう。その次は、二日や三日に1回歯みがきをしてあげましょう。これ、まじで奥さん嬉しいから。

それでは、んちゃ。

100均アイテムで、ジルスチュアート風アクセサリーケースを手作りした件。

LDKに載っていた、アクセサリーケースを作ってみた。 

どうも、fkdです。

今回はまた娘のための手作りシリーズ。大人気雑誌LDKで、100均グッズと本家を比べる特集があったんですが、その中のこれ。
f:id:FKD:20170910195622j:image

ジルスチュアート風アクセサリーボックス。

まあ当たり前ですが、クオリティは全然違うけれど、似たような見た目のアクセサリーボックスが100均グッズだけで作れるとのこと!!笑

娘も欲しがってたので、材料集めて作ってみました。

出来上がりがこれ。
f:id:FKD:20170910195416j:image

確かに、そこそこかわいい!クリアなのでアクセサリーが入るとより可愛いっすね。ジルスチュアート風かどうかはもう考えない。笑

おもちゃの指輪とかネックレスとか、小さいのですぐ無くなっちゃってたのですが、その心配もなくなりました。

作り方はまじで簡単。

LDKが手元に無い方のために、作り方を簡単に書きます。まじ簡単です。

材料は、

  • DAISOで三段引き出しケース(200円)
  • セリアで引き出し用ツマミ×3
  • セリアとかDAISOでデコ用シール

だけです。

作り方は、

  1. DAISOのケースにネジでツマミをつけて、
  2. デコる

だけ。(ツマミにネジとか一通りの付いているので心配無し。)

所要時間は30分以内。

一つだけ工夫したのが、DAISOのケースだと引き出しがすぐ抜けちゃうので、グルーガンとデコ用のアイテムで引き出しの止めを作りました。
f:id:FKD:20170910195435j:image

これも娘と一緒にシールを貼ったりしたので、愛着が湧いてすごく気に入ったようです。

娘のための手作り、いいですよね。ハマり始めました。

お金を節約したいから何でもかんでも手作りするのはどうかと思いますが、手作りだからこそ生まれる愛着もあるので、手作り出来ないかをまず検討するのはいいですね。

僕も娘のために作る前はDIYとか何それ、とか思ってたんですが、すっかり作りまくってます。笑

このアクセサリーボックスはマジおすすめです。

また何か作りましたら共有します。

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村