FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

FKDのWEBマーケティングをツラツラ(マケツラ)

WEBマーケティングについてツラツラと書いていきます。

【若ツイ】LINEを使わない高校生たち。LINEの『ビジネス色』に冷めちゃったのよ。

LINEは、もはや使われなくなってきた。

どうも、fkdです。

久しぶりに若ツイやります。というのも、この記事をみたら書かざるをえない!

若者たちのLINEとスタンプ利用の実態 ITジャーナリストが解説 - ライブドアニュース

僕が敬愛するプリキャンティーンズラボで実に面白い調査があり、その内容をまとめたのが上記記事です。(「10代女子のスマホアプリに関する調査2017」を実施 ~利用するアプリは「SNS/コミュニケーション」が最多!「ゲーム」は昨年より利用率が減る結果に~ |)

livedoorの記事からちょっと引用させていただくと、

中学生以下ではLINEが圧倒的トップであり、SNOW、Twitter、MixChannelの順だった。

一方、高校生以上ではInstagramがトップであり、続いてTwitter、SNOW、LINEの順だったのだ。

とな。

もはや、高校生はLINEなんぞ使わなくなってきているのです。

たしかに、電車で白目から飛び出す手前くらいの横目で高校生のスマホを見ようと心の中で思っていると、LINEよりインスタとかSNOWとかを開いている人が多い気配が漂っています。(盗み見はダメよ)

若年層はLINEを使う。使っていますが、想像以上に『使い倒してない』というのが事実のようです。

LINEは『ビジネス色』が強くなってしまった。

LINEはかなりビジネス色が強くなってきてしまいました。ここでいうビジネス色というのは、

  1. 企業ビジネス
  2. コミュニティビジネス

という二つのビジネス。

一つ目の企業ビジネスはシンプルな話。企業がこぞってビジネスコネクト、LINE@に参戦。チャットや機械による自動応答など、色々と便利なのですが機能が増えてしまい、単なるコミュニケーションツールとしての領域は超えてしまったのでしょう。

二つ目、コミュニティビジネス。これはコミュニティの連絡ツール(ビジネスツール)として当たり前に利用されるようになったということ。

LINEのグループトークがもたらす弊害はすさまじいです。社会人ですら、必ず途中から見るのすらだるくなるという現象に襲われます。コミュニティが強い学生なら尚更でしょう。

クラスのグループトーク。チームのグループトーク。それらの無言の圧力がストレスになっているのです。

TwitterのDMでやり取りする、情報量疲れした若者たち。

記事によると、LINEではなく、TwitterのDMでやりとりするケースが増えているとのこと。理由は「シンプルなテキストしか送れないが故に、かえってやりやすいから。」

LINEでやるのは「り」(了解)とか短文がメインになっているとのこと。これって、ずっと昔のテキストしか送れなかった時代に戻っているのですかね。僕が高校生の時やっていたやりとりと全く同じですから。『情報量疲れ』というのが顕著に出ています。

若年層=LINEという方程式は崩壊しつつある

単純にLINEを使えば若年層にリーチできる、というマーケティング手法は今1度見直すべきです。

繰り返しになりますけど、高校生はLINEをほぼ100%インストールしているでしょう。しかし、インストールと使っていることは全く違います。利用方法をしっかり理解したうえでマーケティングしなければ、無駄金を費やすことになるのです。

思ったより遥かにLINE熱は冷めている。LINEと若者のあいだの距離が出来てきた。

でも、日常では使われている。そんな不思議な距離感のツールになったのですね。うむむ、悩ましい。

若ツイ、ネタが溜まってきたので増やしていきます。お楽しみに。

それでは、んちゃ。

にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村